2009年06月23日

6月23日

こんにちは

今日は慰霊の日ですね


大阪ではいつもと変わらない時間が流れてます


今の子供たちが慰霊の日を
どのように過ごしているのかわかんないけど

年々 戦争に対する意識は薄れていってるんでしょうね


戦争で多くの人たちが亡くなった過去

忘れてはいけない傷跡


この事実をしっかりと受け継いでいかないといけないですね






Posted by きんりん at 13:13│Comments(5)
この記事へのコメント
日曜日に平和記念公園と喜屋武岬に行ってきましたよ。
今日は一分間黙祷しました。
大阪では8/15ですね。 
Posted by ロマネスク at 2009年06月23日 22:23
お疲れ様です。(*^^)v

本土では、慰霊の日と言ってもピンとこないだろうね?

日本で唯一地上戦が行われた沖縄だけの記念日で

終わらせてはいけないと思います。

今、沖縄の人口の2割しか戦争経験者がいないこと

の現実があります。学校がなぜ休みなのか?

学校でも家庭でも「戦争の悲惨さ」を伝えなければ

風化してしまいます。

その点でも戦争経験のない私達がガンバラナクチャ(^_^)v
Posted by papaりん at 2009年06月24日 08:44
ほんとですよね~
私達大人が子供達に
つたえていかなくてはいけまさんね!!
Posted by わに&わにママわに&わにママ at 2009年06月24日 11:06
きんりんさん

ちゃんと黙祷を捧げましたか?
『慰霊の日』
子供の頃は単純に休みだったけど…
今は色んな事を考えます。

小さな幸せを感じて行けたらいいなぁ
o(^-^)o
Posted by 楽俊(らくしゅう)くん at 2009年06月24日 13:26
きんりんさんこんばんわ!
ブログ発見しましたよw

確かに僕みたいに本土の人間は戦争に対する気持ちは薄いかも知れないです。

沖縄は綺麗な自然や、青い海についつい目が行ってしまいますが
戦争による悲しい歴史も日本に生きる身として忘れてはならない事実ですね。
Posted by クボ at 2009年07月15日 23:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。